
費用
COST
法律相談料
初回法律相談は、全ての相談につき無料です。相談時間は30分とさせていただいております。2回目以降は原則、有料相談となります。料金につきましては初回相談の際に担当弁護士にお尋ね下さい。なお、電話相談は対応しておらず、来所相談またはWeb相談となりますので、ご了承下さい。
案件の処理費用
案件の処理費用については、原則として、次のように算定しております。事件の性質上、弁護士費用について幅のある記載しかできないものもありますが、実際に案件を受任させていただく場合には事前に弁護士費用の見積もりをしたうえで具体的な金額を明示しておりますので、ご安心ください。
※いずれも消費税込みです。実費は別途必要となります。-
一般的な争訟案件
一般的な争訟案件を受任する場合の弁護士費用は、その経済的利益の額に応じ、基本的に次のとおり計算します。
経済的利益の額 着手金 報酬金300万円以下の部分 8.8% 17.6%300万円超~3,000万円以下の部分 5.5% 11%3,000万円超~3億円以下の部分 3.3% 6.6%3億円超の部分 2.2% 4.4% -
人事労務問題
- 紛争案件以外
-
顧問先については顧問契約の内容にしたがって算定します。それ以外のお客様については、個別にご相談ください。
- 紛争案件
-
着手金33万円程度、報酬金33万円程度を原則として申し受けます(事案の複雑さ、困難性によっては、追加費用を要する場合もございます)。
-
企業買収、企業売却(M &A)
原則としてタイムチャージ制(弁護士の作業時間に時間単価を乗じて費用を算定する方式)とさせていただいております。
※費用の上限額を定めたうえで、調査対象を限定すること等によって弁護士費用を抑えるなど、ご要望に応じてある程度柔軟な対応をすることも可能です。 -
事業再生・清算
- 私的整理
-
- 事業再生
- 任意整理(リスケジュール):55万円~ 債権カットをともなう場合(ADR、民事調停):110万円~
- 事業清算
- 55万円~
- お支払い方法
- 事件着手時に一括して申し受ける方法の他に、顧問契約を締結していただき、毎月定額をお支払いいただく方法が可能です。
- 法的整理
- 事業再建
- 民事再生:330万円~ 会社更生:1,100万円~ (その他、裁判所への予納金が必要になります)
- 事業清算(破産、特別清算)
- 55万円~(その他、裁判所への予納金が必要になります)
- お支払い方法
- 事件着手時に一括申し受けます。